プリンタースタッフブログ

知らず知らず自慢してる?

プリンターに勤めてはや15年!制作課のうどんこです。

 

 長年制作していると、お休みの日に家族とドライブをして、
自分がチラシ制作に携わったお店の前を通ったり、家にプリンターで
作ったチラシが折り込まれてきたりする機会がよくあります。
 そんな時、知らす知らず
「このチラシはプリンターで作ったんだよ」
「このお客様にはチラシ効果がすごかったってほめてもらったよ〜」
などなど…気がつくとプリンターの自慢をしている自分がいます。
横では息子が、また始まったと言わんばかりのあきれ顔…

 

普段は、愛社精神などあまり自覚したことないんですが、
自慢げに家族に話すということは、きっと自分の仕事を知って
欲しいし、誇らしく思ってるっていうことなんだな〜って思います。

 

これからも時々家族に「まただ〜」と思われながら(息子よごめん)
自慢の種をどんどん増やしていけたらいいですね。

カテゴリー 未分類

噂のパワースポット!?

パワースポット?・・・

信じるか信じないかはあなた次第です。

 

しかし名古屋は暑いですね~

お盆を過ぎたら涼しくなるかな~なんて思っていたのですが、

まだまだ暑いですね~、皆さん夏バテしてませんか?

「暑い時に暑いものを食べてパワーをつける」それもありですよね、

しかし今回は特別に夏限定のおすすめスポットを紹介したいと思います。

そこは尾張旭にある某印刷会社の輪転工場内・緑のテント倉庫なんですが、

なんとそこは折込チラシがとけそう?なくらい激暑なんですよ~、

今話題のパワースポット?

いえいえ違います、関係者以外立ち入り禁止区域に指定されていますが、

何を隠そう3時間以上の滞在でダイエット効果?がある場所なんですよ

(※効果には個人差がございます)

また無料で親切な工場の人が場内の案内もしてくれるんです。

このチャンスをお見逃しなく、

プリンター社員以外の方でも入館許可書があれば見学OKです、

守山区本社の皆さんお誘い合わせの上、ぜひ夏限定イベント?

「工場見学&激暑体験」してみてください。

カテゴリー 未分類

効果のあったチラシ

プリンター制作課のらうぎすです。

プリンターの制作ではチラシ・名刺・冊子・パンフなど様々なものを

つくっていますが、特にチカラを入れているのが新聞折込チラシです。

 

先日お客様でもある某スーパーに買い物にいってきたのですが、

そこに買い物にくるお客様の多くが僕のつくったチラシを持参していて、

すごく感動しました。

新聞折込というものは冊子やパンフとはちがい、新聞に折込まれた当日

のみの一発勝負です。その一瞬にいかに興味をもってもらい、手にとって

もらうかが重要であり、そのためにぼくたちは日々努力をします。

きれいなチラシを作ることはそれほど難しいことではありません。しかし

お客様が持参してくれるような「効果のあるチラシ」というのは非常に難しく大変です。

 

プリンターではそんな「効果のあるチラシ」を作るべく今日もパソコンに

向き合い脳みそをフル回転させています。

カテゴリー 未分類

2度目の登場!チラシの横綱です。

毎日暑い日が続きますねぇ…横綱としては、(一応女子なので…)汗が気に

なります…。 
 先日、大阪へ出張に行きました。大阪も37度という暑さの中、衣料品店の

お客様も汗だくになり、秋物の商談をされていました。

 

 毎月の事なのですが、本当に大変だと思います。北海道のお客様も見え、

お話を伺う事ができたのですが、この時期なのに夜になると、「窓を閉めな

いと 寒いぐらいですよ~。布団をかけないと 風邪ひきますから(笑)」

という言葉にびっくりしました!名古屋では 毎日のようにクーラーをかけ

たりしているのに…。 
北海道では、夏物・秋物・冬物など、店内には混在しているそうです。 今

の時期はライダーが、フリースジャケットを買いに飛び込んでくる事もある

そうです(驚)!!
いろんな地域のお客様が遠い所から買いに見え、その商品が私達の手元に届いているんだなぁ…と毎回感激します。 

 

 みなさんの手元に届いているチラシも、名古屋のプリンターで印刷したもの

かもしれません。そして、そのチラシに載っている商品は 中国や、大阪な

ど 遠い場所から運ばれているものかもしれませんね♪ 

 

 PS. あなたの手元に届いたチラシの中に…もしかしたら 横綱が載ってい

るかもしれません(笑)暮らしの衣料チラシが折り込まれたら、必ず目を通

して下さいね(笑) モデルデビューをした横綱でした(苦笑)

カテゴリー 未分類

全国のお客様

我社は名古屋市中心部から北東に外れた、守山区にある印刷会社です。
1時間ほどで海にも山にも行ける都市部の割には良いところです。

週末に日常からちょっと離れてドライブするのも悪くありません。
岐阜県と愛知県を結ぶ山奥の国道を走っていたときのこと、

うちでチラシを作らせて頂いている衣料のお店を発見!!

周辺の方々の暮らしの中心になっている一角でした。
見知らぬ土地でお友達に会えたような心強い感動です。
そう言えば同僚も北海道旅行中、お客様である衣料のお店を見つけ、

思わず携帯でパチリ。
全国区でお客様を持っている印刷のプリンター!

日本中に販促効果のあるチラシ作りをしなければならないのだと思うと背筋が伸びます。

 

プリンターの皆さん、夏休みお出かけも増えるかと思いますが、旅先でお客様を発見したら写メ送ってください。(^^)

カテゴリー 未分類

『夏と言えば?』

大変ご無沙汰しております
名古屋の印刷会社プリンター営業の稲垣です

 

夏、真っ盛り

 

夏と言えば海・プール・お祭りetc
そうです!!
昨年もこのブログに書きましたが、今年もやってきました
『くわな石取祭』
7月31日(土)、8月1日に行われるので
是非、日本一やかましい祭【くわな石取祭】を見に行ってみてください
(ジョウム、コンナカンジデイイデスカ)

 

昨年、この石取祭に見に行き参加している方を見ていて思ったのですが
大きな声を出していると自然と笑顔になっているし、テンションが上がる
普段の生活でも、下を向いていたり・声が小さかったりすると
暗く見えたりテンションが下がります
迷惑なくらい大きい声だと困りますが
上を向いて、大きな声で何かをしていれば
テンションも上がるし、明るく見えます

 

今年も、日本一やかましい祭で元気をもらって
お祭り男(JYO-MU)の奥様の手料理をいただきに行こうと思います

カテゴリー 未分類

電子書籍の脅威

はじめまして。

今回登場させて頂くのはチラシ印刷一筋14年、年の半分は半袖で過ごす

暑苦しい名古屋市守山区で活動している
ゲジマユ営業マンです。宜しくおねがいします!

 

しかし最近むちゃくちゃ暑いですね~

でも僕らの業界でもこの猛暑に負けないくらいに暑いのが
最近出現したアップル社のipad・・・。

印刷業界にとってはこのipadが黒船到来!?的存在になっています。
米Amazon社の発表によると4月から6月までの3ヶ月で見ると電子書籍の

伸び率がなんと50%近く書籍を上回っているという発表がありました。
我々印刷を扱っている者としては非常に危機感を感じた瞬間でもありました。さらにデジタル化になっていく時代ですが、

実は、私達もその流れに乗っているんですよ!

 

「クロスメディア」という方法で

 

デジタルのITとアナログの印刷物とを融合して、

効果あるチラシなどを生み出しているんです。
是非、我々プリンターを今後とも宜しくお願いします。 

カテゴリー 未分類

『付加価値のある営業』

名古屋の印刷会社プリンター営業の稲垣です

 

いきなりですが・・・・

 

ワタクシ、プリンターのナンデモ屋なんです・・・・
親睦会の会長をやっておりまして・・・・
8月に社員旅行があり・・・・
いろいろと大変なんですが・・・・

 

先日、営業のWANKUNと旅行会社めぐりをしていたのですが
もちろん、新規の営業活動がてらですよ
1件目に飛び込みで入った旅行会社さんで
僕達の心をわしづかみにする営業の方がいました
その営業の方はとにかく【気さく】で【面白い】
50代くらいだと思うのですが茶目っけがあり
(ちょっとおっちょこちょいな感じもしましたが)
人のよさがにじみ出ていました
2件目以降あまりいい旅行会社さんが無かったので
その営業の方がみえる旅行会社さんに決めたのですが
僕達の心の中では最初から1件目の旅行会社さんでほぼ決まっていました

 

商談を重ねていく中でも、新人の子を連れて
今までの失敗話やその新人の子との面白い話など、

もちろん社員旅行に関する知識なども教えていただき
営業して恥ずかしいのですが、

その営業の方のファンになっている自分がいます
『価格ももちろんだけど、○○さんが旅行に添乗員として来ないなら契約し

ないよ』と言ってる自分がいたくらいです

 

同じ営業として、これぞ価格ではない付加価値のある営業だと思いました

カテゴリー 未分類

ファミレスでの会話

昨日の昼食は久しぶりに、ファミレスで食べることになったのですが、
店員さんに誘導された席に座りランチメニューを注文して

一息ついていたところ、
なにやら後の席から聞きなれている単語〈強調・デザイン・影文字等)が

私の耳に入ってきたので、
気になる私は、目を閉じて想像しながら聞いていました。(盗み聞き?)

 

状況はお客様と中堅営業マンとのデザイン校正の会話でした。
この中堅営業マンは私の想像通り印刷会社(同業者)の方で
話している内容から印刷知識はそれなりにありました。・・・が
しかし、
お客様が「このタイトルをもっと目立つように」とか

「この商品は安いから強調してほしい」と
デザインの修正をお願いしていたのですが、

次に私の耳に入ってきた中堅営業マンの言葉に
ビックリしてしまいました。
その言葉とは、「では、どうしましょう?」
っえ!—-お客様に答えを求めてるぅ~

 

私も同じ印刷会社の営業マン。

 

私ならお客様の意図を把握したうえで

「ここはこう修正しましょう」とツボを得た提案をします。
お客様から「君にまかせるよ」と言っていただけるような・・・

提案を心がけています。

 

私達は印刷のプロなのです、お客様への問いも必要ですが、

お客様に「良い提案」「良い誘導」を
するのが私の使命だと思っています。

 

この中堅営業マンが、そんなプロの営業マンになることを期待すると同時に、成長した彼に負けないように
私も「提案できる営業マン」「任せられる営業マン」を目指して日々努力していきます。

 

提案営業を求めてる お客様
頼れる営業マンをお探しの お客様
名古屋市守山区にある㈱プリンターまで連絡お待ちしてます。

カテゴリー 未分類

こんにちは、制作課のディレコ♂です。

ようやく梅雨もあけ、名古屋では暑い夏らしい天気が続いています。
いよいよ夏本番ですね〜♪
これから気温もグングン上がってくるそうです。
とはいえ、この時期は朝夕の寒暖の差も激しく、体調も崩しがちです。
クーラーの効かせ過ぎや、冷たいものの摂り過ぎには十分

ご注意くださいね!

 

先日、お客様から「ディレクターってどんなお仕事?」と質問を受けたので、
今回はこの場をお借りして、
ディレコ♂のお仕事である”ディレクター”について書いちゃいます。

 

“ディレクター”とは、ザックリ言ってしまえば、
「制作物の作品としての質に責任を持つ者」のことを指します。
いわば制作に於ける現場責任者といったところでしょうか。

 

仕事内容に関しては、ひと言に”ディレクター”と言っても、
業界や各社で役割が異なる場合が多く、
一概に”これぞディレクターの仕事”と言えるものはないのですが、
ディレコ♂の場合、
折込チラシやパンフレット、イベントなど、
お客様のご依頼やご要望をお聞きしながら、
原稿をまとめ、ラフスケッチ(ラフ)を作成して
仕上がりイメージをお客様や営業担当者、デザイナーと

共有できるようにしたり、
売出しのタイトルコピーや提案書の作成、
お客様の業界研究や競合の情報(ネタ)収集他などしています。
だから新聞やHP、雑誌を見ていても、遊んでいる訳ではありません!
まぁ、”不断の努力”というやつです。(笑)

 

ディレコ♂の目指す理想の”ディレクター”ですが…。
折込チラシやパンフレット、イベント、マーケティングほか

どんな仕事でもですが、
最終的にはお客様がその目的達成を実現/実感できること。
そのお手伝いができれるディレクターになれればと思います。
まだまだ道半ばです。不断の努力はもちろんなのですが、
制作物の趣旨(企画構成)や表現(ビジュアル)が
◎クライアント様のご依頼やご要望に応えたものになっているか
◎購買意欲を掻立て、十分に効果を得る販促物になっているか を

常に意識・検証しつつ、
これからもディレクションをしていこうと思います。

カテゴリー 未分類
株式会社プリンターオフィシャルサイトへ

▲ページの先頭へ