プリンタースタッフブログ

プリンター 劇的リフォーム完了!

1月21日(土)

寒空の中、何故か汗をかきながら

椅子・ビジネスデスク・大きな棚を運び出す男女

 

継ぎ接ぎだらけの室内、各部署がバラバラで不便だった過去

そんな会社とも もう・・・・サヨナラ・・・・

 

ついに完成しました

 

1.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか 輝く株式会社プリンターの未来を占うかのような太陽の光とリフォーム後の外観

 

 

2.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一歩社内に入ると素敵お姉さま?・・・・がお出迎え

(恥ずかしがって写真には入ってくれませんでした)

 

 

3.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなが前向きな意見を討論できる、大きな会議室

 

4.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

営業部の1番奥にある秘密の扉を開くと

K常務の説教部屋まで完備

 

さあ、後は作業効率を上げて

今度は名駅辺りに自社ビルでも

 

※今回、工事を行っていただいた関係者の皆さんありがとうございました

 

カテゴリー 未分類

あけまして おめでとう ございます

新年 あけまして おめでとう ございます

昨年は多数のお問合せありがとうございました。

今年も、印刷のことなら些細なことでも

なんでも まずはプリンターへご相談ください

心よりお待ちしています。

 

本年も宜しくお願いします

 

カテゴリー 未分類

本年もありがとうございました

名古屋の印刷会社プリンターの本年の業務は無事することができました。

今年も多くの方がホームページを見てお問合せをしてくださってありがとうございました。

また来年も宜しくお願いします。

では、皆さん良いお年をお迎えください。

カテゴリー 未分類

今年最後の執念場

こんにちは。

今年もあと少しで終わりですが、

名古屋市守山区の印刷会社 プリンターは

繁忙期の真っ最中です。

お客様も今年最後の折込チラシを行うために

プリンターへ印刷物のお仕事を依頼してくれました。

 

とてもありがたいことです。

 

おかげ様で、我が工場にある輪転印刷機は連日フル回転で

お客様の大事な印刷物を印刷しています。

 

最近は冬らしく寒いですが、

皆さん風邪に気をつけて頑張りましょう。

カテゴリー 未分類

㈱プリンターの防災訓練

名古屋市守山区にある印刷会社 プリンターは、

10月27日に㈱プリンター初となる防災訓練を実施しました。

 

朝10時にオンデマンドルームから出火したという設定で行いました。

 

消防署から指導員の方に来てもらい、指導等をしてもらいました。

「少し、出火現場に消火器を持って行くのに時間がかかった」とご指摘をもらいました。

 

最後に、消火器の使い方も教えてもらい

実際、経験してみると操作は簡単なのですが、焦ると手順を忘れてしまいます。

やっぱり訓練は重要だと実感しました。

 

プリンターは印刷会社です。

プリンターは紙を主に扱っています。

紙は良く燃えます。

だからプリンターにとって防災訓練は必要なのです。

 

この防災訓練の計画をたてて実行して、良かったと思いました。

 

防火管理者・消防隊長・通報連絡員・避難誘導員・消化班の方

そして社員の方 お疲れ様でした。

防災訓練.jpg

カテゴリー 未分類

折込印刷工場・草むしり

こんにちは。

今回は毎年恒例行事の一つでもある印刷工場(晴丘工場)敷地内の

草むしりを報告させてもらいます。

この行事は社内組織にある6Sの年間行事の1つに計画されています。

今年は、例年に比べ猛暑が続き、雑草たちはこれでもかってぐらいに

伸びていて、大変な状況でした。

参加者は常務や顧問をはじめ、最終的には20人弱まで集まりました。

当初2時間を予定していましたが、皆さんが黙々と草をむしり、

なんと!約1時間で終了することができました。

本当にありがとうございました。

また、来年もお願いします。

草.jpg

カテゴリー 未分類

~旅行エピソード編~

こんにちは。
ご無沙汰しております。営業工務課のおくです。
ツジDに引き続き、”社員旅行のご報告第2弾”ということで、

今回は私、おくが旅行のエピソードをご紹介させて頂くことになりました。
エピソード…というより私個人の感想ですが、よかったらお付き合いください(^▽^)♪

 行き先は前回のブログにて既にご報告済みですが、
●掛川花鳥園見学→●焼津ホテルアンビア松風閣で昼食→

●焼津さかなセンター→●クラウンメロン試食です。
 ******************
今回の旅行のメインイベントはやっぱり掛川の花鳥園でしょうか。
花鳥園では、テレビでしか見たことのない珍しい鳥にたくさん出会えました。
鳥が野放しで生息しているエリアでは、餌を差し出すとあっという間に何羽もの鳥が集まり、中には餌を奪い合う鳥もいたり…。 自分のすぐ近くをバサバサと飛び交う鳥を眺めながら、まるでジャングルに迷い込んでしまったかのような感覚になりました(@_@)
社内の人はというと、頭の上に餌を乗せてみたり(笑)、ふくろうと一緒に写真撮影をしたり、ドクターフィッシュを体験したりと、たくさんの鳥や花に囲まれながらそれぞれ楽しんでいるようでした(^0^)
私自身も可愛いふくろうやオウムが見られて大満足なのでした♪

花鳥園.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

******************
ホテルアンビア松風閣から見える駿河湾(富士山も見えました!)はものすごい絶景でした。
こんなところで昼食を頂くなんて本当に贅沢です…。
お刺身や天ぷらやお蕎麦などなど、どの料理もとても美味しくて、つい食べ過ぎてしまいましたo(^-^)o
そして、今回は昼食の場をお借りして、先月定年退職され現在有給休暇消化中の制作課の桑原さんへプレゼントをお渡しさせて頂きました。(桑原さん、30年間本当にお疲れ様でした!)

アンビア.jpg

 

 

 

 

 

昼食.jpg

 

 

 

 

 

******************
昼食後に向かった焼津さかなセンターでは、ちょうど何かの番組中継をやっていたこともあり、活気に溢れていました。
お店のおじさん(お兄さん?)が色々と味見をさせてくれるので、昼食でお腹がいっぱいなのにもかかわらず、また食べ過ぎてしまいました…。
あるお店では、タイムセールでカニがなんと300円で売っていたらしく、その場に居合わせた幸運なプリンターの社員が数名ゲットしていました☆(うらやましいっ!!)

さかな.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

******************
そして、今回の旅のラストイベント”クラウンメロン試食”では、1個3000円するメロンを1/2カットも頂くことが出来ました。
丹精込めて作られたクラウンメロンは本当に美味しかったです。
また、ご厚意でクラウンメロンを2個お土産に頂いたのですが、そのメロンは帰りのバスでのビンゴ大会の豪華景品となりました。

メロン.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー 未分類

社員旅行2010

皆様こんにちは!

大変ご無沙汰しておりますが2回目登場の

制作課 ツジDでございます。

 

行ってきました!

夏のビックイベント「プリンター親睦会社員旅行」!!

というわけで今回は社員旅行のご報告第1弾です。

 

そもそも親睦会とはなんぞや申しますと

●社員相互の親睦を深めることを目的とする。

 その目的を達成する為に文化的行事、社員旅行等を企画実行する。

●社内のコミュニケーションを大切に株式会社プリンターの経営基本方針にのっとって社員同士の信頼感・連帯感を深めるという目的のもと集められた7人の精鋭達でございます。

 

親睦会のリーダーはブログでお馴染みの営業 稲垣さんです。

さすがリーダー!旅行会社探しから始まり打合せ、

旅行の準備などもろもろ段取り良くやっていただきました。(素晴らしい!)

 

しかし!

リーダーの稲垣さんが旅行間近になりやむをえない

家庭の事情がありまして不参加が決定・・・

必然的に親睦会リーダーが私に回ってきました。

 

気になる旅行の行き先は

〇掛川花鳥園見学

〇焼津のホテルアンビア松風閣で昼食

〇焼津さかなセンターでお買い物

〇クラウンメロン試食です

 

当日は親睦会として色々走り回りてんやわんやになっていましたが

(稲垣リーダーならもっとスムーズにいけたのかも(笑))

親睦会メンバーと社員皆様と旅行会社さんの入念なスケジュール管理のおかげで、ほぼズレもなく無事に終える事ができました。

 

旅行が終わってからも「楽しかったよ」「ご飯おいしかったよ」などと

声をかけてもらいみんなで頑張ったかいがあったなと感じました。

(皆様ご協力ありがとうございました)

 

次回は親睦会ご報告No.2のエピソードを紹介しちゃいます!

皆様次回ブログをお楽しみに~(●v●)

カテゴリー 未分類

ドッコイ生キテル街ノ中

みなさんこんにちは、プリンター制作課の”おぎやはぎの小木に似ていると言われ、妙な気持ちになった事のある”イワタサトルです。
守山区のプリンターに中途入社しかれこれ7年もの歳月が過ぎました。入社当初より「若年寄り、若年寄り」と罵られてまいりましたが、今年三十路を迎え、目はかすみ身体があちこち痛い”老い”を否応なしに自覚する日々を送っております。。

 

閑話休題、普段わたしは新聞の折り込みチラシ(主にドラッグストア様、

食品スーパー様)の制作を担当しているんですが、時折チラシ以外の制作もめぐってきます。最近では、A4サイズのクリアファイルのデザインであったり、型抜きをしたうちわのデザインをさせてもらいました。
こういったお仕事って、普段やっているチラシのデザインとはまた違った喜びがあるんですよね。 

例えば、イベントで配られたりして”手に取って使われる”という、[利用してもらえる]喜びです★
その点、チラシは”使う”というより”見る(視る、観る)”ものですよね。
いかに見てもらえ、効果のあるチラシを作れるかが、わたし達の使命です。
パッと見で興味をひかせ、「うほぉっ!」と思わず商品を手に取ってしまいたくなるような魔力を持ったチラシ! そんな、人様のお役に立てる”効果あるチラシ”を作るために日々の業務と向かい合っているのです。

こちらのデザイン意図と、折込の効果ががっぷり四つに組み合ったとき(!)なんかは、たまらない喜びなんですよ☆ みなさまの暮らす街で、わたし達が作ったチラシがその役目をせっせとこなしているかも。

なんだか不思議な感じです。 

 

プリンター制作課の面々は、こうした「人様のお役に立てる」という至上の喜びを糧に、高い意欲と弛まぬ努力で常に自身を磨き、高みを目指し日夜業務に励んでおります!! 

わたし自身も、こんなにも頼もしく、プロ意識に満ち溢れた制作課のみんなに負けないよう、益々精進して参る所存でございます!!

カテゴリー 未分類

時代の流れ・・・なのかなぁ?

はじめまして。今回ブログを担当するちゃのぶーです。

 

私、趣味で映画などをよく観ているのですが、職業病か、劇中印刷機などが画面に登場したりすると思わずニヤリとしてしまうわけです。有名なところでは「寅さんシリーズ」、

最近では「CATCH ME IF YOU CAN」 や 「7つの贈り物」などです。
そんな中で、

以前から気になっていた表現があるんで今回はその話を聞いてください。
以前は劇中で何か大きな事件などが起こると、新聞を印刷する場面が映り、高速で流れて印刷されていく紙と輪転機をバックに新聞見出しがデカデカと映し出されるという場面をよく目にしたんですが、最近はそんな場面ほとんど見た記憶がありません。いつ頃からかTV画面や新宿アルタの場面でアナウンサーがニュースを読み上げる、という場面に変わってしまった気がします(もちろんほかの表現もありますが)。これは、世間一般におけるニュースを知る情報源が、新聞からTVへと変わったことを意味しているのか?などど思っていたら、

時代はすでにネットや電子書籍へと変化していました。
先日、日本でもi-padが発売され話題になっていましたが、大量の紙に直接印刷して一軒一軒配達するというアナログな作業は時代の流れに合わなくなっているようです。かくいうプリンターも新聞折込のチラシ印刷をメインとしているだけに、この対処を間違えないようにしなければ・・・

カテゴリー 未分類
株式会社プリンターオフィシャルサイトへ

▲ページの先頭へ