プリンタースタッフブログ

社員旅行2010

皆様こんにちは!

大変ご無沙汰しておりますが2回目登場の

制作課 ツジDでございます。

 

行ってきました!

夏のビックイベント「プリンター親睦会社員旅行」!!

というわけで今回は社員旅行のご報告第1弾です。

 

そもそも親睦会とはなんぞや申しますと

●社員相互の親睦を深めることを目的とする。

 その目的を達成する為に文化的行事、社員旅行等を企画実行する。

●社内のコミュニケーションを大切に株式会社プリンターの経営基本方針にのっとって社員同士の信頼感・連帯感を深めるという目的のもと集められた7人の精鋭達でございます。

 

親睦会のリーダーはブログでお馴染みの営業 稲垣さんです。

さすがリーダー!旅行会社探しから始まり打合せ、

旅行の準備などもろもろ段取り良くやっていただきました。(素晴らしい!)

 

しかし!

リーダーの稲垣さんが旅行間近になりやむをえない

家庭の事情がありまして不参加が決定・・・

必然的に親睦会リーダーが私に回ってきました。

 

気になる旅行の行き先は

〇掛川花鳥園見学

〇焼津のホテルアンビア松風閣で昼食

〇焼津さかなセンターでお買い物

〇クラウンメロン試食です

 

当日は親睦会として色々走り回りてんやわんやになっていましたが

(稲垣リーダーならもっとスムーズにいけたのかも(笑))

親睦会メンバーと社員皆様と旅行会社さんの入念なスケジュール管理のおかげで、ほぼズレもなく無事に終える事ができました。

 

旅行が終わってからも「楽しかったよ」「ご飯おいしかったよ」などと

声をかけてもらいみんなで頑張ったかいがあったなと感じました。

(皆様ご協力ありがとうございました)

 

次回は親睦会ご報告No.2のエピソードを紹介しちゃいます!

皆様次回ブログをお楽しみに~(●v●)

カテゴリー 未分類

ドッコイ生キテル街ノ中

みなさんこんにちは、プリンター制作課の”おぎやはぎの小木に似ていると言われ、妙な気持ちになった事のある”イワタサトルです。
守山区のプリンターに中途入社しかれこれ7年もの歳月が過ぎました。入社当初より「若年寄り、若年寄り」と罵られてまいりましたが、今年三十路を迎え、目はかすみ身体があちこち痛い”老い”を否応なしに自覚する日々を送っております。。

 

閑話休題、普段わたしは新聞の折り込みチラシ(主にドラッグストア様、

食品スーパー様)の制作を担当しているんですが、時折チラシ以外の制作もめぐってきます。最近では、A4サイズのクリアファイルのデザインであったり、型抜きをしたうちわのデザインをさせてもらいました。
こういったお仕事って、普段やっているチラシのデザインとはまた違った喜びがあるんですよね。 

例えば、イベントで配られたりして”手に取って使われる”という、[利用してもらえる]喜びです★
その点、チラシは”使う”というより”見る(視る、観る)”ものですよね。
いかに見てもらえ、効果のあるチラシを作れるかが、わたし達の使命です。
パッと見で興味をひかせ、「うほぉっ!」と思わず商品を手に取ってしまいたくなるような魔力を持ったチラシ! そんな、人様のお役に立てる”効果あるチラシ”を作るために日々の業務と向かい合っているのです。

こちらのデザイン意図と、折込の効果ががっぷり四つに組み合ったとき(!)なんかは、たまらない喜びなんですよ☆ みなさまの暮らす街で、わたし達が作ったチラシがその役目をせっせとこなしているかも。

なんだか不思議な感じです。 

 

プリンター制作課の面々は、こうした「人様のお役に立てる」という至上の喜びを糧に、高い意欲と弛まぬ努力で常に自身を磨き、高みを目指し日夜業務に励んでおります!! 

わたし自身も、こんなにも頼もしく、プロ意識に満ち溢れた制作課のみんなに負けないよう、益々精進して参る所存でございます!!

カテゴリー 未分類

時代の流れ・・・なのかなぁ?

はじめまして。今回ブログを担当するちゃのぶーです。

 

私、趣味で映画などをよく観ているのですが、職業病か、劇中印刷機などが画面に登場したりすると思わずニヤリとしてしまうわけです。有名なところでは「寅さんシリーズ」、

最近では「CATCH ME IF YOU CAN」 や 「7つの贈り物」などです。
そんな中で、

以前から気になっていた表現があるんで今回はその話を聞いてください。
以前は劇中で何か大きな事件などが起こると、新聞を印刷する場面が映り、高速で流れて印刷されていく紙と輪転機をバックに新聞見出しがデカデカと映し出されるという場面をよく目にしたんですが、最近はそんな場面ほとんど見た記憶がありません。いつ頃からかTV画面や新宿アルタの場面でアナウンサーがニュースを読み上げる、という場面に変わってしまった気がします(もちろんほかの表現もありますが)。これは、世間一般におけるニュースを知る情報源が、新聞からTVへと変わったことを意味しているのか?などど思っていたら、

時代はすでにネットや電子書籍へと変化していました。
先日、日本でもi-padが発売され話題になっていましたが、大量の紙に直接印刷して一軒一軒配達するというアナログな作業は時代の流れに合わなくなっているようです。かくいうプリンターも新聞折込のチラシ印刷をメインとしているだけに、この対処を間違えないようにしなければ・・・

カテゴリー 未分類

知らず知らず自慢してる?

プリンターに勤めてはや15年!制作課のうどんこです。

 

 長年制作していると、お休みの日に家族とドライブをして、
自分がチラシ制作に携わったお店の前を通ったり、家にプリンターで
作ったチラシが折り込まれてきたりする機会がよくあります。
 そんな時、知らす知らず
「このチラシはプリンターで作ったんだよ」
「このお客様にはチラシ効果がすごかったってほめてもらったよ〜」
などなど…気がつくとプリンターの自慢をしている自分がいます。
横では息子が、また始まったと言わんばかりのあきれ顔…

 

普段は、愛社精神などあまり自覚したことないんですが、
自慢げに家族に話すということは、きっと自分の仕事を知って
欲しいし、誇らしく思ってるっていうことなんだな〜って思います。

 

これからも時々家族に「まただ〜」と思われながら(息子よごめん)
自慢の種をどんどん増やしていけたらいいですね。

カテゴリー 未分類

噂のパワースポット!?

パワースポット?・・・

信じるか信じないかはあなた次第です。

 

しかし名古屋は暑いですね~

お盆を過ぎたら涼しくなるかな~なんて思っていたのですが、

まだまだ暑いですね~、皆さん夏バテしてませんか?

「暑い時に暑いものを食べてパワーをつける」それもありですよね、

しかし今回は特別に夏限定のおすすめスポットを紹介したいと思います。

そこは尾張旭にある某印刷会社の輪転工場内・緑のテント倉庫なんですが、

なんとそこは折込チラシがとけそう?なくらい激暑なんですよ~、

今話題のパワースポット?

いえいえ違います、関係者以外立ち入り禁止区域に指定されていますが、

何を隠そう3時間以上の滞在でダイエット効果?がある場所なんですよ

(※効果には個人差がございます)

また無料で親切な工場の人が場内の案内もしてくれるんです。

このチャンスをお見逃しなく、

プリンター社員以外の方でも入館許可書があれば見学OKです、

守山区本社の皆さんお誘い合わせの上、ぜひ夏限定イベント?

「工場見学&激暑体験」してみてください。

カテゴリー 未分類

効果のあったチラシ

プリンター制作課のらうぎすです。

プリンターの制作ではチラシ・名刺・冊子・パンフなど様々なものを

つくっていますが、特にチカラを入れているのが新聞折込チラシです。

 

先日お客様でもある某スーパーに買い物にいってきたのですが、

そこに買い物にくるお客様の多くが僕のつくったチラシを持参していて、

すごく感動しました。

新聞折込というものは冊子やパンフとはちがい、新聞に折込まれた当日

のみの一発勝負です。その一瞬にいかに興味をもってもらい、手にとって

もらうかが重要であり、そのためにぼくたちは日々努力をします。

きれいなチラシを作ることはそれほど難しいことではありません。しかし

お客様が持参してくれるような「効果のあるチラシ」というのは非常に難しく大変です。

 

プリンターではそんな「効果のあるチラシ」を作るべく今日もパソコンに

向き合い脳みそをフル回転させています。

カテゴリー 未分類

2度目の登場!チラシの横綱です。

毎日暑い日が続きますねぇ…横綱としては、(一応女子なので…)汗が気に

なります…。 
 先日、大阪へ出張に行きました。大阪も37度という暑さの中、衣料品店の

お客様も汗だくになり、秋物の商談をされていました。

 

 毎月の事なのですが、本当に大変だと思います。北海道のお客様も見え、

お話を伺う事ができたのですが、この時期なのに夜になると、「窓を閉めな

いと 寒いぐらいですよ~。布団をかけないと 風邪ひきますから(笑)」

という言葉にびっくりしました!名古屋では 毎日のようにクーラーをかけ

たりしているのに…。 
北海道では、夏物・秋物・冬物など、店内には混在しているそうです。 今

の時期はライダーが、フリースジャケットを買いに飛び込んでくる事もある

そうです(驚)!!
いろんな地域のお客様が遠い所から買いに見え、その商品が私達の手元に届いているんだなぁ…と毎回感激します。 

 

 みなさんの手元に届いているチラシも、名古屋のプリンターで印刷したもの

かもしれません。そして、そのチラシに載っている商品は 中国や、大阪な

ど 遠い場所から運ばれているものかもしれませんね♪ 

 

 PS. あなたの手元に届いたチラシの中に…もしかしたら 横綱が載ってい

るかもしれません(笑)暮らしの衣料チラシが折り込まれたら、必ず目を通

して下さいね(笑) モデルデビューをした横綱でした(苦笑)

カテゴリー 未分類

全国のお客様

我社は名古屋市中心部から北東に外れた、守山区にある印刷会社です。
1時間ほどで海にも山にも行ける都市部の割には良いところです。

週末に日常からちょっと離れてドライブするのも悪くありません。
岐阜県と愛知県を結ぶ山奥の国道を走っていたときのこと、

うちでチラシを作らせて頂いている衣料のお店を発見!!

周辺の方々の暮らしの中心になっている一角でした。
見知らぬ土地でお友達に会えたような心強い感動です。
そう言えば同僚も北海道旅行中、お客様である衣料のお店を見つけ、

思わず携帯でパチリ。
全国区でお客様を持っている印刷のプリンター!

日本中に販促効果のあるチラシ作りをしなければならないのだと思うと背筋が伸びます。

 

プリンターの皆さん、夏休みお出かけも増えるかと思いますが、旅先でお客様を発見したら写メ送ってください。(^^)

カテゴリー 未分類

『夏と言えば?』

大変ご無沙汰しております
名古屋の印刷会社プリンター営業の稲垣です

 

夏、真っ盛り

 

夏と言えば海・プール・お祭りetc
そうです!!
昨年もこのブログに書きましたが、今年もやってきました
『くわな石取祭』
7月31日(土)、8月1日に行われるので
是非、日本一やかましい祭【くわな石取祭】を見に行ってみてください
(ジョウム、コンナカンジデイイデスカ)

 

昨年、この石取祭に見に行き参加している方を見ていて思ったのですが
大きな声を出していると自然と笑顔になっているし、テンションが上がる
普段の生活でも、下を向いていたり・声が小さかったりすると
暗く見えたりテンションが下がります
迷惑なくらい大きい声だと困りますが
上を向いて、大きな声で何かをしていれば
テンションも上がるし、明るく見えます

 

今年も、日本一やかましい祭で元気をもらって
お祭り男(JYO-MU)の奥様の手料理をいただきに行こうと思います

カテゴリー 未分類

電子書籍の脅威

はじめまして。

今回登場させて頂くのはチラシ印刷一筋14年、年の半分は半袖で過ごす

暑苦しい名古屋市守山区で活動している
ゲジマユ営業マンです。宜しくおねがいします!

 

しかし最近むちゃくちゃ暑いですね~

でも僕らの業界でもこの猛暑に負けないくらいに暑いのが
最近出現したアップル社のipad・・・。

印刷業界にとってはこのipadが黒船到来!?的存在になっています。
米Amazon社の発表によると4月から6月までの3ヶ月で見ると電子書籍の

伸び率がなんと50%近く書籍を上回っているという発表がありました。
我々印刷を扱っている者としては非常に危機感を感じた瞬間でもありました。さらにデジタル化になっていく時代ですが、

実は、私達もその流れに乗っているんですよ!

 

「クロスメディア」という方法で

 

デジタルのITとアナログの印刷物とを融合して、

効果あるチラシなどを生み出しているんです。
是非、我々プリンターを今後とも宜しくお願いします。 

カテゴリー 未分類
株式会社プリンターオフィシャルサイトへ

▲ページの先頭へ