プリンタースタッフブログ

梅雨戦線

こんにちは出力のHです。
最近梅雨が始まった模様で、作業場にも湿気を感じるようになりました。
オンデマンド印刷にとっては湿気は天敵みたいなもので、年々乾燥機
で戦いながら印刷を進めています。
印刷は常に天候や環境に左右されますが、それにめげないように邁進
して行きます!

カテゴリー プリンターの仕事, 世間話, 未分類

6K

複雑で先の見えにくい世の中にあって、
少しでも確かな成功成果を得るために
いわゆるマーケティングの重要度が増してきています。

 

マーケティングで大切なのは、情報の量と精度。

 

インターネットや白書に記載・掲載された情報だけでは、
偏りもあり不十分。ましてや真に必要な情報が吸い上げられることなく、
現場で眠っていることも…。

 

だからこそ、現場に行って看て、聞いて、感じ、考える『4K』が必要で、
まさに足で稼ぐことこそ、マーケの絶対的な基本なのだと私は信じています。

 

弊社はチラシがメインの商材で、多くの食品スーパー様はじめ小売店様ともお付き合いがあります。
そこで、最近いろいろな食品スーパー様を訪問し、足で稼ぐマーケティング活動を実施しています。
例えば、来店の客層(性別/年齢/性格)ほもちろん、お店のディスプレイや陳列手法、POPの興味深さ、仕入れの特長、売れ筋の確認、価格帯、販売方式、働いている人の構成と表情、レジ周り(の対応)、お店の人気/不人気の要素は?どんなポリシーでお店を構築・運営しているのか?等々を『4K』するようにしています。

 

しかし最近は、買う、食うが加わり、『6K』になってきました。
財布はやせ細る。その一方で、おなか周りは肉づきがよくなり、
ちょっとした副作用に悩んでいます(笑)。

 

プリンターでは、チラシはもちろん、
HPやアプリ、動画などメディアを駆使しつつ、
お客様へのヒアリングはもちろん、日々のマーケ活動から、
同業他社/競合、業界/市場の状況も把握し、
お客様の販促、集客に役立つよう、これからも日々頑張っていきます。

 

販促、広告、集客チラシはプリンターへ
是非お問い合わせください。

 

 

 

カテゴリー 未分類

折込チラシの得意な印刷会社

私たちは折込チラシの得意な印刷会社です。間もなく50周年を迎えます。

地域の皆様とともに半世紀を歩んで参りました。

営業、デザイン制作、印刷~納品まで全てを社内一貫生産で行っています。

昨今では、ITを絡めたクロスメディアをご提案させていただき、折込チ

ラシにプラスWebからも集客できる販促手法を積極的に提供させて頂い

ております。

私たちは、集客できるチラシ!売れるチラシ!効果あるチラシづくりをモ

ットーに活動しています。

集客に、売上に伸び悩んでいる販促のご担当者様!是非一度、気軽にお電

話してみてくださいませ。そのお悩みを必ず解決いたします!!

カテゴリー 未分類

「世の中のマニアにディープインパクト」

いきなりタイトルにディープインパクトと云うワードを入れていますが、決して競走馬の事ではなく、映画のタイトルの事でも無いです。直訳で「ディープインパクト=深い衝撃」と解釈しておいてください。また、その真意は最後にお話しします。

昔からですが、世の中には色々な趣味を持った人が見えます。一般的に知られているのは鉄道や飛行機、アイドルにコイン収集など多種多様にわたります。

趣味が高じて世間からは理解されづらい趣味もあります。

廃墟探索、工場の夜景、看板収集、坂道ウォッチングなどが最近、注目されてきたりしています。こういった域になってくると世間ではマニアと呼んだりします。

そんなマニアな人に少しでもそう云った事をうっかり質問でもしてしまったら、延々とお話を頂く羽目になってしまいます。途中、心の中でインターネットの向こうの人とお話しください。と思ってしまうこともしばしばあります。

でも、素直に思うことはそんなマニアな人が極みまで行ってしまうと、軽んじていた人が尊敬にも変わって、衝撃すら感じることがあります。その人の人生とでも云うのでしょうか?よく、物の例えで「命かけてます!」と言うことがありますが、まさにそういった背景も見えてきます。

 

良く考えたら身近なところで、うちの会社にはチラシを愛するチラシマニアの人が多いです。

紙(種類、質感)、色の使い方(デザイン性や特色の掛け合わせ)、見せ方(レイアウトやキャッチ)といったところで営業とデザイナーの間で揉めたり、共感し合ったりしています。

私たちは広告会社です。お客様の宣伝したいことをより的確にチラシに載せて皆さんへお届けします。

 

あっ、そう云えば、最後にこのブログのタイトルの意味の説明をします。「マニア」と「ディープインパクト」といった目に留まる言葉を入れることで読者に興味を持ってもらい、中の文章も読んでもらえるように工夫してみました。

これも広告会社ではよく使う手法です。

どうですか、うちのチラシマニアと一緒に広告を創ってみませんか?

カテゴリー チラシ, 世間話, 販売促進

空梅雨

日々季節変化に異常が出やすくなっている気がしますが、やはり季節は季節ごとの変化がなければいろいろなもののサイクルに影響がでてくるものです。

昨日は久しぶりにゴルフへ行きましたが、心配した梅雨の影響もなく、終始曇り空で涼しく1日を過ごすことができました。

個人的には過ごしやすくてうれしいことですが、季節が季節らしく変化しなければ商売も成り立ちませんね。雨具が必要なければ雨具屋さんも商売あがったりですし、季節商品が売れなかったら様々な商いに支障がでます。

天気予報を見ると、いよいよ今週から雨模様の予報がでてきました。じめじめベタベタはいやだけど、商売繁盛のためには喜ばなくては・・・と思う今日この頃です。

そんなみなさんの商売をサポートするのが私たちプリンターのしごとです。販促のお困りごと、印刷のご用命は名古屋市守山区のプリンターへお気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー プリンターの仕事, 世間話, 販売促進

紫外線対策

こんにちは!

プリンター制作課です。

 

梅雨に入りましたが、例年より雨の日が少ない気がします。

駅から自転車で通勤しているので、ありがたい気もしていますが…

紫外線も気になるところですね!

雨、曇りの時でも紫外線は地上に降り注いでいるそうです!

薄曇りの場合は50〜80%、雨雲など厚い雲がかかっている時でも20〜30%の紫外線が地表に届いているとのこと…!!

雨、曇りだから大丈夫だと油断せず、紫外線対策(UVケア)を行う必要があるんですね!

 

担当しているチラシでもUV対策のグッズはたくさん出ています。

自分にライフスタイルに合ったUVグッズをみつけてみてはいかがでしょうか?

 

さて、じめっとした暑さの中今日もプリンターは元気に働いています!

ちょっとした悩みでも、ぜひプリンターにご相談ください!

お待ちしております!

カテゴリー チラシ, プリンターの仕事, 世間話, 販売促進

アイスがおいしい時期ですね!

6月も半ばにさしかかり、じめじめとした暑さが襲ってくる中、

やっぱり食べたくなるのはアイス!!

今日も今日とてコンビニのアイスコーナーに通う私ですが、

毎年新しくなる商品に目移りしてしまいます。

どれにしようか・・・やはり決め手の一つはパッケージデザイン。

色の一つをとっても消費者が想像する味の印象は変わってきます。

我が社では販売促進につながるデザインを日々模索、提案しております。

広告をご入り用の方はお気軽にご相談下さい。

 

では、アイス買ってきまーす♪

カテゴリー デザインとか色とか, プリンターの仕事, 世間話, 販売促進

スーパー猛暑

こんにちは。守山区の印刷会社プリンター営業のちゃのです。
東海地方では、梅雨に入ってから空梅雨続きですが、この梅雨が明けると今年はスーパー猛暑になるそうです。屋外のイベントなどでは熱中症に十分お気を付けください。
さて、弊社では夏に向け、イベントのチラシやノベルティなど受付中です。この先は繁忙期になるため、うちわなどのご発注はお早めにお願いいたします。うちわ以外でも、印刷のことなら何でもプリンターまでご相談ください。親切丁寧に対応させていただきます。よろしくお願いします。

カテゴリー 未分類

信州発自然エネルギー

当グループは印刷事業をメインとし、「利他の心」を大切にした大家族経営により、地域社会の進歩発展に貢献するすることを企業理念として製品づくりに取り組んでいます。このような企業活動を行う上で環境負荷の軽減を重要課題として、環境に配慮した材料選定、設備導入等を行ってきました。今後もグループ会社が一体となって環境対策に取り組む一環として、このたびみんな電力株式会社( 本社/東京都目黒区) と提携し、長野県が設置した水力発電所で発電された電力を導入することとなり、株式会社アサプリ( 三重県桑名市)、株式会社プリンター( 愛知県名古屋市)、株式会社オリエンタル( 三重県津市) のグループ3 社において、5 月1 日より再生可能エネルギーの利用を開始しました。印刷会社における再生可能エネルギーの導入は国内( 中部地方) 初の取り組みとなります。当社グループは今後も環境対策を始め、地域社会への貢献に向け取り組んで参ります。



カテゴリー 未分類

免疫の話

こんにちわ、プリンターのKです。今日は免疫力の話しを少し・・・。最近乳酸菌とビフィズス菌等の飲料が特によく宣伝されています。人間の体の中で一番大事なのはやはり大腸のようで、病気のほとんどは大腸から始まるようです。免疫細胞の7割は大腸の中に存在するそうで、残りの3割がこころ、つまり自律神経とか・・・。免疫力を強くしていないとがんや病気になりやすくなりますので、皆さんも大腸を健康に保つように食事や生活習慣に気を付けて下さいね。

カテゴリー 世間話
株式会社プリンターオフィシャルサイトへ

▲ページの先頭へ