プリンタースタッフブログ

暑さをバネに売り上げUP!

 
こんにちは。
  
毎日暑い日が続きますね〜。
 
このところ、
猛暑日(1日の最高気温が35度以上)を
記録している地域もあり、
先の日曜日は子どもとプールで涼んで?きました。
すっかり夏気分です!
 
弊社で制作している印刷物でも
生活雑貨系のチラシでは、
北海道や東北の一部をのぞき、
“ひんやり○ート”や“クールス○ーフ”など
かなり目立ってきています!
 
因に、本日の名古屋は、
最高気温が28.6(正午現在)。
みなさまのお住まいの地域は如何ですか?
 
日射病や射熱病にならないよう、
十分な水分補給と日差し対策に
注意しましょうね!
 
 
そこでプリンターからのお得なお知らせ!です。
  
『暑い最中!涼感あふれる販促グッズで売上げUP!』
 
夏のノベルティグッズはプリンターにお任せください!
“うちわ” “扇子”から“ひんやりタオル”、“冷却シート”、
“クールスカーフ” 、“麦茶パック”、不足しがちな塩分補給に
“塩あめ” などなど豊富に取り揃っています!
  
涼感あふれる販促物をお客様にお配りして、
貴社の売上げUP!にお役立ていただけます!
(貴社の名入れも可能です!)
 
詳しくはプリンターまでお問い合わせください。
  
  
CD-F 0603
  

カテゴリー 未分類

「エフェメラ」という言葉をご存知? (続き)

「エフェメラ」の元々の言葉の起源としては、
ギリシャ語で1日しか存在しえないものを差す言葉で、
近代ラテン語では、カゲロウなどの短命な虫や花といった
存在を差すそうです。
 
なんとも深いような歴史、ロマンを感じますね。
同じくウィキペディアにはこうも記載されていました。
「大学図書館、国立図書館、博物館、公文書館などでは
歴史的資料としてエフェメラを収集・整理・保存する場合がある。」
  
私たちの作成しましたチラシや印刷物が、
広告物としては役割を終えていても、
どこかで誰かマニアが集めていたり、なにかの思い出に、
本に挟みこまれてひっそりと保存されているかもしれませんね。  
 
WD-S 0529

カテゴリー 未分類

梅雨入り?

こんにちは、プリンターのFです。
 
今日は、名古屋は梅雨入りしたかのような曇天ですが、
みなさまのお住まいの地域は如何でしょうか?
 
昨年、東海地方は5月28日に梅雨入りだったので、
今日明日にでも梅雨入り宣言があるかもですね!
 
この時期は、
食中毒や風邪など特に注意が必要な時期ですが、
朝昼の寒暖の差も激しく、
何かと体調を崩しやすい時期かと思います。
 
先日、グループの社内運動会がありましたが、
翌日は筋肉痛!体力も年々下降気味で
日頃の運動不足を痛感しました。
 
体力不足だと、抵抗力が落ち、
病気にもかかりやすくなると言います。
 
歩く、泳ぐ、登る…。
梅雨のジメジメや病気に負けない
体幹づくりを何かやらないといけませんね!
 
週末はプールでも行こうかなァ〜。(終)
 
 
  
CD-F 0527 
 

カテゴリー 未分類

「エフェメラ」という言葉をご存知?

「エフェメラ」という言葉をご存知ですか。
なんとも神秘的な響きのある言葉です。
 
ウィキペディアによると、
一時的な筆記物、印刷物を指す呼称とあり、
具体例としては、しおり、グリーティングカード、
手紙とか葉書、ポスター、チケット、パンフレット、
マッチ箱や割り箸の袋などなどのこと。
もちろんチラシ、フライヤー、ビラなども含まれます。
 
今日の日本では
商業的な広告物、印刷物を総称するイメージになるかも
しれませんが、「エフェメラ」とは1枚だけの印刷物で、
役割を終えたら捨てられる類のものを差す言葉、でもある
そうです。
 
エフェメラというとなんだか高級感あふれますねー。
チラシ屋さん、もしくは、エフェメラ屋さん、、、、。
呼ばれるとしたら、やっぱりチラシ屋さんかな。
(馴染みがあります)
 
 
WD-S 0523
 

カテゴリー 未分類

いま、青森を歩いてます!?(笑)

 
みなさん今日は!
 
ちょっと前なのですが、
名古屋市内でストリートビュー撮影車を見かけました!
ルーフの上にプラネタリュームのようなカメラを乗せた車です!
 
今やグーグルマップでお馴染みのストリートビューですが、
世界中の名所旧跡、景勝地を眺めたりとモニターの中で、
なかなか行けない場所を歩き見る様な疑似体験ができ、
ちょっとした旅行気分を味わえるのがいいですね!
 
一部の観光地では、お土産屋さん、喫茶店など、
お店の中に入れたりもします。
(京都の嵐山あたりとか…)
 
 
印刷会社のプリンターは名古屋にありますが、
全国にお客様がいらっしゃいます。
 
お客様の商圏のイメージや土地柄など、
2次元の地図では分からないことが見えてくるので、
販促上のいろいろなヒントにもなったり、
とても便利に活用しています!
 
今は、青森のお客様のお店を訪問中!
もちろんモニターの中でですが…。
 
 
今度の休みはワイキキビーチでも歩いて見ようかなぁ〜(笑)
 
  
CD-F 0520
 

カテゴリー 未分類

“夏日”到来!

5月に入って、気温もどんどん上昇し、
本日14日はところにより30度を超えた地域もあるとか… 。
 
私たちの会社、印刷会社のプリンターがある名古屋でも
27度と夏日を記録! 5月に入って夏日8日目なります… 。
 
 (因に、夏日とは気温が25度以上の日を言い、
  30度以上を真夏日というらしいです!)
 
制作課では、さすがに数十台あるパソコンからの熱気に耐えられず、

きのう、今日と午後のみエアコンを稼働しました!
 
さて、暑い季節、
プリンターでは、夏向けのノベルティも出そろっています!
定番の“うちわ” “扇子”“冷却シート” “ひんやりタオル”
“クールスカーフ” ほか、“麦茶パック”、不足しがちな塩分補給に
“塩あめ” など如何でしょうか?
 
涼しい快適さを販促物としてお客様にお配りできます!
もちろん貴社の名入れもOKですので、
何かこの夏にノベルティーを…とお考えの方は
是非プリンターまでお問い合わせください。
 
 
  
CD-F 0514
 

カテゴリー 未分類

消費税アップして

消費税8%にアップされて1ヵ月ちょっと、
テレビや雑誌の話題的にも落ち着いてきたようです。
 
知人から聞いた感想なのですが、それは税率も大切なのですが、
同じくらいポイントなのが、<税込>か<税抜き>の表示だそうです。 
これまで内税の表記に馴れていたせいもあって、
外税で表記されていると、
どうしてもつい安く感じてしまう自分がいるそうで、
注意しているそうです。
 
なるほど〜と感心して聞いておりました。
こういう感覚を肌で感じているのだな〜、
これこそ主婦感覚というのでしょうか。
(というと普段、日常品の買い物をしていないことがバレちゃいますが)
 
 
WD-S 0509

カテゴリー 未分類

冷静沈着ながら勇気あふれる話

『コンピュータが将棋を完全解明したら? 羽生善治三冠の回答』
というニュース記事を先日読みました。
 
http://goo.gl/Hy4yoe
 
プロ棋士vsコンピュータソフトの電王戦に関するもので、進化するコンピュータについて、羽生善治三冠の意見を解説した記事です。
 
コンピュータが完全に将棋をパターン化し解明したら(=つまり無敵となったら)、どうするのか?という質問をぶつけられた羽生善治三冠の答えが、すごいですね。
 
「そのときは桂馬が横に飛ぶとかルールを少しだけ変えればいいんです」
 
それは反則だ、というツッコミが入りそうな答えですが、いいんです。コンピュータの記憶力や解析力と競っても意味がないという前提で、コンピュータには絶対にできないこと、「ルールを造る」ことをポイントに置いた発言なのでしょう。
 
ルールが変わったとたんに、コンピュータの過去の蓄積も意味がなくなって、ヒトにだけ許される「チャレンジ」が始まるというわけです。そこが一番大事で、そこに挑みたいという羽生善治三冠の宣言ですね。
 
なんだか勇気のわく答えじゃないでしょうか。冷静沈着ながら熱いというか。勝負に一喜一憂していないというか。状況が変わっていくことに負けていない、「チャレンジ」する気持ち。感服した次第です!
 
 
WD-S 0501 

カテゴリー 未分類

ぐるっと知多半島!

 
GW前半戦、土曜日に知多半島をぐるっと1周してきました!
 
知多半島は、古くから漁業やお酒やお酢・味噌など
食品産業が盛んな地域で、
風光明媚で、海の幸やお酒も美味しく、
温泉宿も充実した注目スポットです!
 
私の会社、印刷会社のプリンターがある名古屋市の守山区からでも、
高速道路を使えば、1時間ほどで半島の先端「師崎(もろざき)」に
着くことができます。
ここから高速船で、タコやフグで有名な日間賀島(ひまかじま)や
篠島(しのじま)へ渡ることもできますよ!
 
今回は、網元直売の市場→師崎→海老せん工場→小野浦海岸
→野間大坊(のまだいぼう)の順で車でぐるりと半島1周!。
 
野間大坊は予定外の立ち寄りでしたが、
美浜幕府という看板がそこかしこにあり、
看板にあるQRコードを読み込むと、
「源義朝の野望」という動画サイトにつながって、
いろいろと美浜幕府や源義朝の時代について
細かな情報まで見られて何だか博学な気分!
歴史好きな方は一見の価値あり!面白かったです!
 
弊社でもQRコードやAR(仮想現実)を使ったチラシや
販促物を作成していますが、
野間大坊で実際に触れてみて、改めて面白い趣向だなぁと思いました。
 
もし、QRコードやAR(仮想現実)を使ったチラシや販促物を
お考えでしたら是非一度、当社までご相談ください。
お待ちしてます!
 
 
CD-F 0428
 

カテゴリー 未分類

ごく、単なる思いつきの話ですが。

ゴールデンウィーク目前ということで、
ものは試しと、Googleで「GW」と検索してみた。
約 110,000,000 件と出た。1億超えの件数です。
 
「ゴールデンウィーク」と検索すると、
約 7,720,000 件。少し減りました。
 
ふと思いついて、「GW 商戦」と検索してみたら、
約 156,000 件。
この数字をぱっと見て、少ない!と感じました、
1億に比べると、圧倒的に少なくないか。
 
もしかすると、「GW 商戦」という言葉は死語なのか?
どうなのでしょうか。約 156,000 件は多いのか少ないのか。
 
ちなみに「商戦」だけでは、
約 737,000 件です。これなら(比較すれば)少し持ち直したのかな?
さらにちなみに、
「夏 商戦」と検索してみた。
約 1,330,000 件 でした。
 
ここでなんらかの仮説を立てて、
(「GW 商戦」という言葉は死語か、否か」みたいな)
データを追ってみるのが、より良い広告の作成に向けての、
スタートとなります。
 
 
WD-S 0424 

カテゴリー 未分類
株式会社プリンターオフィシャルサイトへ

▲ページの先頭へ