製本新時代/グルー

『グルー』とは英語でGlue(ニカワ・糊)のこと。他社に先駆け導入したAB版16P自動糊付製本装置のネーミングです。地球環境が問われている現在、用紙・インクなど環境対応商品の開発が進む中、製本分野での解決策が『グルー』の普及だと信じています。

カレンダー

2008年カレンダーのサンプルはこちらをクイックして下さい。

グルーの特徴

地球環境にやさしい環境対応型商品。

糊付だから可燃物処理でOKです。

通常の中綴製本は、金属製の金具(ホッチキスを使用しています。名古屋市を始め東海地区の多くの市町村で、ゴミの分別処理が義務づけられ、金具使用の印刷物は不燃物処理または金具を除去して可燃物の両方の処理が必要になりますが『グルー』は糊付けのため可燃物として処理が可能になります。


再生紙や大豆油とのジョイントによりさらに地球環境にやさしい商品になります。

●印刷〜製本の一貫工程で綺麗な仕上がりです。

●比較的安価でコストパフォーマンスに優れています。

●AB版の変型で使用用途の可能性に優れています。

商品カタログ

商品カタログの実用例はこちらをして下さい。

『グルー』は次のような分野で活躍しています。

─商品カタログ・情報誌・コミュニケーション誌・タウン誌・カレンダー・小冊子など─

小冊子など

小冊子・地域情報誌はこちらこちらをクイックして下さい。

『グルー』についてのお問い合わせはこちらまで

eigyobu@printer.co.jp

株式会社プリンター営業部

(C) 1971Printer.co.ltd,