プリンタースタッフブログ

New 折機活躍中!

 
こんにちは、名古屋の印刷会社プリンターのDです。
  
この3月から、新しい折機が稼働中です!
 
チラシの二ツ折や巻三ツ折はもちろん、
DM折り、ジャバラ折りほか多彩な折り加工が
効率的、かつスピードアップしてできるようになりました!
 
皆様のご要望に応える販促物を
ご提供できる幅がまた一つ増えます!
 
チラシのことならプリンター!
印刷物のことならプリンター!
効果ある販促物ならプリンター!
 
何か売り上げを上げる手法はないものか?と
お悩みに方は、弊社プリンターの営業マンにご相談ください!
 
 
CD-F 0324 
 

カテゴリー 未分類

桜前線北上中!

ニュースで見ましたが、
九州では桜が咲き始めているようですね!
 
弊社プリンターがある名古屋の開花予想は今月24日らしい
です。
今朝確認したらはじけそうな蕾みがチラホラ。
皆様の地域ではいかがでしょうか?
 
花見といえば、名古屋からですと、
名城公園や鶴舞公園、山崎川、荒子公園…
足を伸ばせば、岡崎公園、定光寺、五条川…
県外なら、新境川堤(岐阜)、宮川堤(三重)、高遠(長野)…
あげてみるといろいろあるものです。
 
開花の遅い地域ではどうしようもないのですが、
今年は特に消費税の影響もあってか、
足を伸ばして花見に行くなら、
3月中という方も多いのではないのでしょうか?
 
4月の消費税UPの前に、花見のお酒やビールなども
たくさん売れるんでしょうね〜?
 
花見の季節を迎えてそわそわしますが、
私のお小遣いは月末なので、
お酒買えるかな?まさかの売り切れじゃないかなぁ?と
変な心配をしている今日この頃です(笑)

CDF-0322

カテゴリー 未分類

別れと出会いの季節

今週末を境に
終業式・卒業式を迎える学校が多いようですね。
  
いつもならランドセルを背負った子供たちが
今日は荷物も少なく、小さな手提げ袋を持って登校していました。
  
もう来週には春休み!
この3連休にも家族でお出かけの予定を立てられている方も
多いのではないでしょか?
  
「安・近・短」とはよく耳にする言葉ですが、
4月からの値上げを前に、
この3月中には遠出、4月は近場で…という方も多くなるのでは?
 
せっかくの春休みに、
子供にも何か新しい取り組みや体験をしてもらいたいと
思う方も多いはず。
(我が家もそうですが…)
「安・近・短」で、考えるなら
公園でバトミントン?
弁当持参で近くの公園でお花見?
 
普段いかないスポットに行ってみるとか、
住んでいる地域を一緒に散策してみたり、
図書館で読書なんていうのも、
何かと新しい発見があるのかもしれません。
 
この春休み、親が一緒にいられる土日には、
いろいろ工夫をして、
楽しい家族団らんとしたいものです。
 
 
CD-F 0320
 

カテゴリー 未分類

変わる職種、変わらぬ職種

 
テレビの番組かネットの拾い読み
だったと思うのですが、
今ある職業/業種のうち、
10年後や20年後に残っているものは、
数十パーセントほどだと言う事でした。
 
これから先のイノベーション(革新/刷新)がどのように
起るかで職種が全く違ったものに変わってしまう!!
ということだったかと思います。
 
Facebookや楽天、サイバーエージェントなど、
SNSや検索サイトといった、これまでなかった業種、業態が
大成長していますし、これからもガラッと変わってしまうんですかね。

いずれにせよ、効率化や合理化によるコスト圧縮で、生活者に
とっては、便利な世の中になることは間違いないのでしょうが…。
自分たちの業界はどうなのだろうと思うと、会社で働く立場としては、
楽しみな反面、正直不安でもあるところです。
  
 
昨今、多くの企業様が多角化、専業化、コラボレートに取り組まれ、
仕事の本質を掴み、自社の強み(技術)を活かしきる事で、
自らイノベーションを起こし、自らの勝ち残り戦略をとられています。
 
富士フィルムさんは、
 「化粧品も、薬もつくる。月面探査にも行く。」とのこと。
 
さすがに弊社プリンターが月面探査とは行きませんが、
何らかのカタチでその一端を担える可能性は0(ゼロ)ではありません。
 
私どもプリンターも、印刷屋という領域を超え、
「情報価値創造産業」への業態変革を目指しています。
 
そのため、これからも広告や販促といったものの本質(目的)を掴み、
誰に何を何でどう発信・提供すれば良いのか?を考え抜き、
紙をはじめ、ネットやなど各種媒体の特性を図って、メディア最適で、
お客様の真の問題解決や、消費者の皆さまの利益にかなう仕事を
行なってまいります。
 
  
因に、うちの子はまだ小さいので
「アイスクリーム屋さんになりたい」とか言ってますが…(笑)。
 
 
CD-F 0313 

カテゴリー 未分類

春よ来い!

西高東低の本格的な冬型の気圧配置で
弊社プリンターがある名古屋でも
北風が強く、朝晩寒い日が続いています。
 
この西高東低が崩れると
あたたかな南風“春一番”が吹き、
本格的な春の訪れとなるのですが、
あたたかな春が待ち遠しい限りです。
  
因みに、
二十四節気では今日2月19日から桃の節句の頃を
“雨水(うすい)”といって、降る雪が雨へと変わり、
雪どけの始まる頃をさすそうです。
 
私たちの制作しているチラシでも、
春物衣料や花粉対策商品など、いわゆる春物、
シーズン商品がでてくる時期。
チラシの紙面上では、“春一番”が吹き荒れています。
 
天気のことはいえ、
願わくば、お客様の折込み日、売出し日までに
あたたかな春一番が吹いてくれればと
心から思う次第です。
 
 
CD-F 0219 

カテゴリー 未分類

広告・販促が食文化を担う!?

1月もあっという間に終わり、
はや12分の1年が過ぎてしまいました!
そして今日、2月3日は節分ですね!
ものの調べでは、季節の節目、立春の前日を“節分”という
らしいです。
(正確には立夏や立秋、立冬の前日も“節分”らしいです)
 
ところで、
私たちの会社(プリンター)のようにチラシの制作・印刷を
たくさんしていると、食品スーパー様関連では、例えば、
“ちまき(端午の節句)”や“うなぎ(土用丑)”だったり、と
一年を通して多くの“イベント食品・食材”を目にします。
 
この時期だと“恵方巻き”や“チョコレート”。
 
こうした“イベント食品”の多くは、
生産業者様や菓子会社様が、地方や海外で行なわれていた
行事や習慣をアレンジして大々的にイベントなど広告販促を
行なった結果、生活に歳時イベントとして取り入れられる
までになったものが多く、平賀源内の時代「本日丑の日」から、
広告宣伝が日本の食文化の一翼を担ってきたと
言えるのではないでしょうか?
 
最近では、10月末日の“ハロウィン”が盛り上がりを見せて
いますが、主役となれる“イベント食品”は何か?カボチャ
絡みの商品か?それとも「トリック・オア・トリート」でお菓子
系の商品なのか?行く末を見守りたいと思います。
否、見守るだけでなく、何か参戦できないかと虎視眈々と狙って
います!
 
私は名古屋の印刷会社「プリンター」に努めていますが、
印刷だけではなく、販促や広告の領域も手がける、いわば
お客様の問題解決を目標の1つとしています。
私自身お客様とともに時代を彩れるような仕事ができるよう、
日々精進です。
 
印刷ならびに広告・販促のご用命は、私どもプリンターを
是非ご指名ください。
 
  
CD-F 0203 

カテゴリー 未分類

2014年スタート!

 
明けましておめでとうございます。
 
今年も6日目になりましたが、
今日がプリンターも仕事始め!
2014年スタートです!
 
ところで、
今年は、いろんなイベントが目白押しですね!
 ●ロシアのソチでの冬季オリンピック、
 ●サッカーワールドカップブラジル大会!
 ●消費税8%に増税!
 ●大阪に高さ300mのビル“あべのハルカス”オープン!
 ●フジテレビ『森田一義アワー 笑っていいとも!』年内終了!
 ●WindowsXPサポート期間終了、も2014年でしたよね!
 
景気も上向き加減で、世の中の動きが慌ただしくなる年では
ないかと想像しています。
 
『1年の計は元旦にあり』 とはよく言われますが、
差しづめ今年の計は、“確実に一歩ずつ”というところしょうか?
自分を持って、しっかりと確実に歩を進めること…。
世の中の流れが激しいときこそ、慌ただしさに流され、
私どもプリンターに制作や印刷の発注をしていただいた
クライアント様にご迷惑がかからないよう、
充分に気を引き締めていこうと思います。
 
とくに、
消費税は『税込表示』『税抜表示』『総額表示』などこれまでと
表示や計算も変わるので、チラシ等よくよく注意して確認しないと、
クライアント様や消費者の皆様にご迷惑をおかけしてしまいます。
2重3重のチェック体制で間違いのないよう、気を引き締めて
制作・校正にあたります!
 
今年も、持てる力を全力投球!
2014年も、名古屋の印刷会社プリンターを
よろしくご愛顧のほどお願いいたします。
 
 
CD-F 0106

カテゴリー 未分類

年の瀬に今年を振り返ってみた!

はや、年の瀬。今年も残すところ4日余りになりました。
 
毎年12月12日の「漢字の日」に行なわれる『今年の漢字』では、
今年をイメージする漢字として“輪(わ/リン)”が選ばれました。
2020年オリンピック招致決定が最大要因なのでしょうね。
 
過去には、“金”“絆”“暑”“偽”“虎”などありましたが、
それらの時代がどんなだったか?皆さん覚えていますか?
 
また、自分のこの一年を振り返って漢字一文字で表わすとしたら?
どんな漢字になるのでしょうか?
 
漢字は、一つひとつの文字自体に意味がある“表意文字”なので、
漢和辞典片手に、ピッタリの一文字を探すのもいいかもしれません。
 
『今年の〜』という分けではないのですが、さしづめ私の一文字は、
“伝”でしょうか?
 
印刷会社の仕事は〈情報を紙などの媒体を使って情報を分かりやすく
お伝えすること〉です。
クライアント様の色々なご要望を捉え情報を可視(デザイン)化し、
それを視聴するお客様に分かりやすく伝わるよう表現しなければなり
ません。
 
「この写真の大きさで商品の素材感が伝わるか?」
「商品を一言で表わすコメントはないだろうか?」
「色合いや値組みなど、お値打ち感はでているか?」
「この商品の最適最良な撮影表現は?」
「特性やポイントは分かりやすく表現できているか?」
「紙面構成はおかしくないか?動線が図れているか?」
等々、〈もっと良く伝わるには…?〉の自問自答の毎日です。
 
来年も、クライアント様と消費者様の“思い”と“願い”を繋ぐ
(よく伝わる)広告/印刷物をつくれるよう漸進していきます。
 
これからも、名古屋の印刷会社プリンターを
よろしくご愛顧のほどお願いいたします。
 
CD-F 1227

カテゴリー 未分類

ReStart な一日

週末に、名古屋のアートアクアリウム展に行ってきました。

最終日間近とあってか、会場は長蛇の列!
最後尾150分待ちの状態で大変な盛況ぶりでした。
さすがに150分待ちともなると、
皆ぐったりとして色々と小言もちらほら聞こえてきましたが、
会場の中に入るとそこは…“魔法の国”!
暗闇の中、幻想的な音楽が流れ、色とりどりな照明がアーティスティクな水槽を泳ぐ金魚たちを映し出します。
金魚という“日本の伝統”と、現代のテクノロジー・アートの融合に圧倒!
会場に入るまでの小言は微塵もどこにもなく、
皆さん楽しそうに笑顔で思いおもいの“作品”に見入り、
満足げに会場をあとにしています。
“アートの力”“デザインの力”は「人を豊かにさせる」。
それは、人が人たる所以とでもいいましょうか…。

私も、印刷会社に勤め、
仕事がらデザインや各種制作に係っています。
なかなか商業印刷において、
「人を豊かにさせる」とは難しい課題ではありますが、
少しでもクライアントの皆様や消費者の皆様が
笑顔になれるような、喜んでいただけるような、
そんな意識をもって仕事を進めていけるよう、
気持ちをリスタートさせた一日でした。

CD-F 1002

カテゴリー 未分類

秋といえば … 紅葉!

残暑も幾分遠のき、秋が深まりつつあります。
秋といえば“紅葉”。
北海道の大雪山あたりでは、紅葉もすでに見頃とか…。
皆さんのお住まいの地域ではいかがですか?
私どもプリンターのある名古屋の近郊では、
香嵐渓(豊田市足助町)や定光寺(瀬戸市)などが
紅葉で有名ですが、今のところ樹々はまだ深々と青く、
昨年並みの十月下旬から十一月頃にかけてが
見頃になりそう?です。
印刷会社であるプリンターでは
チラシを多く取り扱っていることもあり、
スーパー様や衣料品関係の小売店様のチラシは、
この時期、チラシの色調が赤く色づいて秋めいてきます。
紙の上ですが、これも“紅葉”みたいなもの?でしょうか(笑)
富士山の世界遺産決定や2020東京オリンピックやリニアの話題等、
明るい話題も増えてきています。まだ私には実感こそありませんが、
景気が上向き加減ということもあり、どこの紅葉スポットも賑わいそうです。
「人が動けば、お金も動く」。
観光地やレジャー施設の皆様はもちろん、
外食産業やお弁当屋さん、道の駅の方々等々、
(期待も込めて)世の中これから忙しくなりそうですね。
こうした好機に
「集客で困っている」「どんなチラシや広告を打ったらよいのか?」等、
お悩みの方がおみえでしたら、弊社までご連絡ご相談ください。
皆様の販促活動をお手伝いさせていただきます。

CD-F 0920

カテゴリー 未分類
株式会社プリンターオフィシャルサイトへ

▲ページの先頭へ