プリンタースタッフブログ

広告・販促が食文化を担う!?

1月もあっという間に終わり、
はや12分の1年が過ぎてしまいました!
そして今日、2月3日は節分ですね!
ものの調べでは、季節の節目、立春の前日を“節分”という
らしいです。
(正確には立夏や立秋、立冬の前日も“節分”らしいです)
 
ところで、
私たちの会社(プリンター)のようにチラシの制作・印刷を
たくさんしていると、食品スーパー様関連では、例えば、
“ちまき(端午の節句)”や“うなぎ(土用丑)”だったり、と
一年を通して多くの“イベント食品・食材”を目にします。
 
この時期だと“恵方巻き”や“チョコレート”。
 
こうした“イベント食品”の多くは、
生産業者様や菓子会社様が、地方や海外で行なわれていた
行事や習慣をアレンジして大々的にイベントなど広告販促を
行なった結果、生活に歳時イベントとして取り入れられる
までになったものが多く、平賀源内の時代「本日丑の日」から、
広告宣伝が日本の食文化の一翼を担ってきたと
言えるのではないでしょうか?
 
最近では、10月末日の“ハロウィン”が盛り上がりを見せて
いますが、主役となれる“イベント食品”は何か?カボチャ
絡みの商品か?それとも「トリック・オア・トリート」でお菓子
系の商品なのか?行く末を見守りたいと思います。
否、見守るだけでなく、何か参戦できないかと虎視眈々と狙って
います!
 
私は名古屋の印刷会社「プリンター」に努めていますが、
印刷だけではなく、販促や広告の領域も手がける、いわば
お客様の問題解決を目標の1つとしています。
私自身お客様とともに時代を彩れるような仕事ができるよう、
日々精進です。
 
印刷ならびに広告・販促のご用命は、私どもプリンターを
是非ご指名ください。
 
  
CD-F 0203 

カテゴリー 未分類

2014年スタート!

 
明けましておめでとうございます。
 
今年も6日目になりましたが、
今日がプリンターも仕事始め!
2014年スタートです!
 
ところで、
今年は、いろんなイベントが目白押しですね!
 ●ロシアのソチでの冬季オリンピック、
 ●サッカーワールドカップブラジル大会!
 ●消費税8%に増税!
 ●大阪に高さ300mのビル“あべのハルカス”オープン!
 ●フジテレビ『森田一義アワー 笑っていいとも!』年内終了!
 ●WindowsXPサポート期間終了、も2014年でしたよね!
 
景気も上向き加減で、世の中の動きが慌ただしくなる年では
ないかと想像しています。
 
『1年の計は元旦にあり』 とはよく言われますが、
差しづめ今年の計は、“確実に一歩ずつ”というところしょうか?
自分を持って、しっかりと確実に歩を進めること…。
世の中の流れが激しいときこそ、慌ただしさに流され、
私どもプリンターに制作や印刷の発注をしていただいた
クライアント様にご迷惑がかからないよう、
充分に気を引き締めていこうと思います。
 
とくに、
消費税は『税込表示』『税抜表示』『総額表示』などこれまでと
表示や計算も変わるので、チラシ等よくよく注意して確認しないと、
クライアント様や消費者の皆様にご迷惑をおかけしてしまいます。
2重3重のチェック体制で間違いのないよう、気を引き締めて
制作・校正にあたります!
 
今年も、持てる力を全力投球!
2014年も、名古屋の印刷会社プリンターを
よろしくご愛顧のほどお願いいたします。
 
 
CD-F 0106

カテゴリー 未分類

年の瀬に今年を振り返ってみた!

はや、年の瀬。今年も残すところ4日余りになりました。
 
毎年12月12日の「漢字の日」に行なわれる『今年の漢字』では、
今年をイメージする漢字として“輪(わ/リン)”が選ばれました。
2020年オリンピック招致決定が最大要因なのでしょうね。
 
過去には、“金”“絆”“暑”“偽”“虎”などありましたが、
それらの時代がどんなだったか?皆さん覚えていますか?
 
また、自分のこの一年を振り返って漢字一文字で表わすとしたら?
どんな漢字になるのでしょうか?
 
漢字は、一つひとつの文字自体に意味がある“表意文字”なので、
漢和辞典片手に、ピッタリの一文字を探すのもいいかもしれません。
 
『今年の〜』という分けではないのですが、さしづめ私の一文字は、
“伝”でしょうか?
 
印刷会社の仕事は〈情報を紙などの媒体を使って情報を分かりやすく
お伝えすること〉です。
クライアント様の色々なご要望を捉え情報を可視(デザイン)化し、
それを視聴するお客様に分かりやすく伝わるよう表現しなければなり
ません。
 
「この写真の大きさで商品の素材感が伝わるか?」
「商品を一言で表わすコメントはないだろうか?」
「色合いや値組みなど、お値打ち感はでているか?」
「この商品の最適最良な撮影表現は?」
「特性やポイントは分かりやすく表現できているか?」
「紙面構成はおかしくないか?動線が図れているか?」
等々、〈もっと良く伝わるには…?〉の自問自答の毎日です。
 
来年も、クライアント様と消費者様の“思い”と“願い”を繋ぐ
(よく伝わる)広告/印刷物をつくれるよう漸進していきます。
 
これからも、名古屋の印刷会社プリンターを
よろしくご愛顧のほどお願いいたします。
 
CD-F 1227

カテゴリー 未分類

ReStart な一日

週末に、名古屋のアートアクアリウム展に行ってきました。

最終日間近とあってか、会場は長蛇の列!
最後尾150分待ちの状態で大変な盛況ぶりでした。
さすがに150分待ちともなると、
皆ぐったりとして色々と小言もちらほら聞こえてきましたが、
会場の中に入るとそこは…“魔法の国”!
暗闇の中、幻想的な音楽が流れ、色とりどりな照明がアーティスティクな水槽を泳ぐ金魚たちを映し出します。
金魚という“日本の伝統”と、現代のテクノロジー・アートの融合に圧倒!
会場に入るまでの小言は微塵もどこにもなく、
皆さん楽しそうに笑顔で思いおもいの“作品”に見入り、
満足げに会場をあとにしています。
“アートの力”“デザインの力”は「人を豊かにさせる」。
それは、人が人たる所以とでもいいましょうか…。

私も、印刷会社に勤め、
仕事がらデザインや各種制作に係っています。
なかなか商業印刷において、
「人を豊かにさせる」とは難しい課題ではありますが、
少しでもクライアントの皆様や消費者の皆様が
笑顔になれるような、喜んでいただけるような、
そんな意識をもって仕事を進めていけるよう、
気持ちをリスタートさせた一日でした。

CD-F 1002

カテゴリー 未分類

秋といえば … 紅葉!

残暑も幾分遠のき、秋が深まりつつあります。
秋といえば“紅葉”。
北海道の大雪山あたりでは、紅葉もすでに見頃とか…。
皆さんのお住まいの地域ではいかがですか?
私どもプリンターのある名古屋の近郊では、
香嵐渓(豊田市足助町)や定光寺(瀬戸市)などが
紅葉で有名ですが、今のところ樹々はまだ深々と青く、
昨年並みの十月下旬から十一月頃にかけてが
見頃になりそう?です。
印刷会社であるプリンターでは
チラシを多く取り扱っていることもあり、
スーパー様や衣料品関係の小売店様のチラシは、
この時期、チラシの色調が赤く色づいて秋めいてきます。
紙の上ですが、これも“紅葉”みたいなもの?でしょうか(笑)
富士山の世界遺産決定や2020東京オリンピックやリニアの話題等、
明るい話題も増えてきています。まだ私には実感こそありませんが、
景気が上向き加減ということもあり、どこの紅葉スポットも賑わいそうです。
「人が動けば、お金も動く」。
観光地やレジャー施設の皆様はもちろん、
外食産業やお弁当屋さん、道の駅の方々等々、
(期待も込めて)世の中これから忙しくなりそうですね。
こうした好機に
「集客で困っている」「どんなチラシや広告を打ったらよいのか?」等、
お悩みの方がおみえでしたら、弊社までご連絡ご相談ください。
皆様の販促活動をお手伝いさせていただきます。

CD-F 0920

カテゴリー 未分類

夏の販促定番品

暑い日が多くなってきました

 

そろそろ、夏の準備は終わりましたでしょうか?

暑い日に使う定番の販促品といえば

『うちわ』ですよね

 

株式会社プリンターでは

うちわの受注を受付中!!

そろそろ受注のピークをむかえます

6月末になりますとご希望納期に添えない可能性がございますので

早めのご発注をお待ちしております

 

カテゴリー 未分類

クロスマーケティング

インターネット広告でお困りの方必見

プリンターでは、折込チラシだけではなく

インターネットを活用した広告のお手伝いもさせていただいております

上記セミナーにご興味のある方は

是非、ご連絡下さい

 

 

 

 

 

カテゴリー 未分類

もう、間に合わない・・・ではなく、まだ間に合います

 

4月になり

真新しいランドセルを背負った小学生や

着慣れていない制服で登校する学生さん

沢山の人が新しい生活をスタートする季節になりました

 

プリンターにも新しい仲間が4名増え

さらに、お客様のお役に立てるよう

全社員気持ちも新たに頑張って行きたいと思います

 

話は変わりますが

もうすぐゴールデンウィーク

毎年この時期になると、プリンターのお客様は

積極的に販促活動を行っていただけます

チラシ・DM・ポスター・リーフレット・のぼり

様々な販促活動で集客アップを図ります

 

新しい販促活動で集客アップを狙いたい

企業の社長さんや店舗の店長さん

ゴールデンウィークはもうすぐです

『もう、間に合わない』ではなく

プリンターなら

『まだ、間に合います』

短納期印刷で対応する

名古屋市守山区の印刷会社プリンター

是非、一度お声がけ下さい

皆さんの販促活動をお手伝いさせて下さい

カテゴリー 未分類

春の訪れ

こんにちは!プリンター制作課のWTです。

まだまだ寒い日が続きますが、折込チラシをみるとすでに「春」を感じるようになりました。

衣料のチラシでは「春物続々入荷中!」といったタイトルをよく見かけるようになりました

チラシは一足早く春の訪れです!

入社して3度目の春、お客様からの「プリンターさんのチラシのおかげで売れ行きが良かったよ!」

という有り難いお言葉を力にして日々どうしたら集客効果のあるチラシデザインができるのか…

試行錯誤しながらも周りのデザイン、トレンドにアンテナを張って制作に励んでいます!

デジタル化が進む中でも、やはり実際に手に取って見ることのできるチラシは、

どんな時代になってもお客様とその先のお客様をつなぐ大切なツールです。

まずチラシを手にとっていただくために、私たちプリンターはお客様の要望に合わせたデザイン提案をさせていただきます。

折込チラシのことなら、どしどしプリンターにお任せ下さい!!

カテゴリー 未分類

気持ちが動くチラシ

お正月に見損なった映画「レ・ミゼラブル」を観て久しぶりに

号泣してきました。近頃めっきり涙もろくなってきた、プリンター制作課のうどんこです。

ミュージカルであったこともあり、台詞が最小限に抑えられ

その分深く心に突き刺さってきました。

 

その時ふと感じたのは、以前はこんなシーンでは泣かなかったなあ…ということ。

若い頃ならそこには殆ど心動かされなかったようなポイントで、不思議に涙が、

という箇所が随所にありました。積み重ねてきた年月や経験によって、

受け止め方がこんなに変化している自分に少し驚きました。

 

わたしは、日頃アパレルを中心としたチラシの制作をしています。

制作している時、思い描くのはこの折込まれたチラシを手にとる人の年齢や性別。

子供はまだ小さいのか巣立ったか、ボーナス前か月末か、名古屋近郊に住んでいるか

雪国か都会かなどあれこれ。そして、この表現でこの品を欲しいと

思って頂けるだろうかと思い悩む毎日です。

 

映画のようにチラシを見て号泣させることは無理でも、見る人の気持ちや

環境を考えつつ、私なりに少しでも人の気持ちを動かせるようなチラシを

制作していけたらと、日々精進です!

カテゴリー 未分類
株式会社プリンターオフィシャルサイトへ

▲ページの先頭へ